平成30年(2018) 公害特論
選択肢の下の『ラジオボタン』で回答を選んで『解答する』ボタンを押してください。
解答・解説が表示され、正解回数がカウントされます。
問10
低空気比燃焼によるNOx 抑制法に関する記述中,下線を付した箇所のうち,誤っているものはどれか。
空気比を低くすると(1)燃焼領域での酸素濃度が低下するとともに,火炎温度が低くなるので,NOx 生成が抑制される。この方法は,サーマルNOx,フューエルNOx の(2)両方に抑制効果がある。空気比を下げ過ぎると,すすが(3)発生しやすくなる。また,一般的には,低空気比燃焼は(4)省エネルギー対策になり,二段燃焼法と比較するとNOx 抑制効果も(5)大きい。
平成30年 正解回数
公害特論
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 | 問9 | 問10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 | |||||
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |