平成30年(2018) 大気有害物質特論
選択肢の下の『ラジオボタン』で回答を選んで『解答する』ボタンを押してください。
解答・解説が表示され、正解回数がカウントされます。
問8
JIS のイオンクロマトグラフ法による排ガス中の塩素分析方法に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 吸収液中で生成する塩化物イオンを測定する。
(2) 溶離液の例として,炭酸水素塩-炭酸塩溶液がある。
(3) サプレッサーは,バックグラウンドとなる溶離液の電気伝導度を低減する装置である。
(4) 塩素標準液中の有効塩素は,チオ硫酸ナトリウム溶液による滴定で求める。
(5) 硫化物などの還元性ガスの影響を受けるが,NO2の影響は受けない。
平成30年 正解回数
大気有害物質特論
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 | 問9 | 問10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |