平成30年(2018) 大気有害物質特論
選択肢の下の『ラジオボタン』で回答を選んで『解答する』ボタンを押してください。
解答・解説が表示され、正解回数がカウントされます。
問3
ガス吸収装置に関する記述として,誤っているものはどれか。
(1) 溶解度が大きなガスではガス側の抵抗支配となるので,ガス分散形を選ぶ。
(2) 液分散形では,有効接触面積を大きくするために,液を小滴にする。
(3) ガス分散形では,気泡を乱流状態にするように工夫する。
(4) 吸収装置の形式や材料の選定に際しては,ガスや液の腐食性,吸収液の発泡性を考慮する。
(5) 装置の閉塞が起こりにくく,維持管理が容易なことが必要である。
平成30年 正解回数
大気有害物質特論
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 問6 | 問7 | 問8 | 問9 | 問10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |