公害防止管理者大気の過去問の勉強 webテキスト

平成28年(2016) 大気有害物質特論

選択肢の下の『ラジオボタン』で回答を選んで『解答する』ボタンを押してください。
解答・解説が表示され、正解回数がカウントされます。

問7

特定物質が漏洩又は飛散し,大気を汚染するおそれのある場合の措置に関する記述として,誤っているものはどれか。

(1) りん化水素など猛毒を有する物質の漏洩,飛散に当たっては,危険である旨を表示し,立ち入りを禁止する。
(2) 臭素の蒸気など空気よりも重いものは低所を漂う傾向があるので,拡散が速やかに行われるような措置が必要である。
(3) メタノールなど引火・爆発の危険のある物質については,着火源となるものを速やかに取り除くとともに,爆発性混合気をつくらないように措置する。
(4) 塩素など特有のにおいを有する物質の場合には,においを嗅ぐことにより漏洩箇所や漏洩の度合いを推定する。
(5) ピリジンなど水に対する溶解度が大きい物質の場合は,多量の水による水洗除去が有効である。

(1)  (2)  (3)  (4)  (5)




平成28年 正解回数
大気有害物質特論
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
0000000000


ページのトップへ戻る