公害防止管理者大気の過去問の勉強 webテキスト

平成25年(2013) 公害総論

選択肢の下の『ラジオボタン』で回答を選んで『解答する』ボタンを押してください。
解答・解説が表示され、正解回数がカウントされます。

問7

大気中の粒子状物質に関する記述として,誤っているものはどれか。

(1) 大気中の粒子状物質は,降下ばいじんと浮遊粉じんに大別される。
(2) 工場,自動車などから排出される一次粒子と大気中で生成する二次粒子がある。
(3) 粒子径が10μm 以下の粒子状物質を浮遊粒子状物質と呼ぶ。
(4) 粒子径が2.5μm 以下の粒子状物質を微小粒子状物質と呼ぶ。
(5) 微小粒子状物質の主な成分は,物の粉砕で発生する粉じんである。

(1)  (2)  (3)  (4)  (5)




平成25年 正解回数
公害総論
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
0000000000
問11 問12 問13 問14 問15
00000


ページのトップへ戻る